こんにちは、よっちーです。(@perolove16)
s15お疲れ様でした。今回は最終54位をとった構築を紹介しようと思います。
【使用構築】
レンタル利用はご自由にどうぞ
【構築経緯】
禁伝最速という単純な理由で黒バドレックスから考え始めた。
→バンギラスが環境に多く黒バドレックスでは勝てないため、周りのポケモンで勝てるようにしたいと考えた。バンギラスの砂を利用でき、環境の禁伝にも強いと感じたドリュウズを採用。
→自発的に砂を起こすことができ、黒バドレックスやドリュウズの全抜きをサポートできるカバルドンを採用。
→環境当初から多かったラプラス+ザシアンに強く出れるアッキのみサンダーを採用。
→なるべく黒バドレックスミラーで同速対決したくないので悪ウーラオスを採用。
→ここまででカイオーガ、イベルタルがきついため特防振りチョッキマリルリを採用。
【コンセプト】
サンダー、カバルドンのサイクルで削りを入れながら起点をつくり、黒バドレックスやすなかきドリュウズで全抜きを狙う。
【個体紹介】
黒バドレックス@たべのこし
特性 人馬一体(緊張感+くろのいななき)
性格 臆病
努力値 c252 d4 s252
技 アストラルビット ドレインキッス 身代わり 悪だくみ
禁伝の中での最速であり、ザシアンの上から殴れるのが強かった。環境に多かったバンギラスに滅法弱いが、逆にバンギラスの選出を強要でき、後述する他の個体がバンギラスに強いため困ることはなかった。ほかのポケモンで削りをいれてからこのポケモンで全抜きするのが理想の動き。終盤に増えたザシアンの電光石火が無効な点も地味に偉い。不意打ち持ちのポケモンには身代わりを含めると実は有利。持ち物をたべのこしにすることで天候ダメを打ち消したり、身代わりを打てる回数が増えたり偉かった。
技構成はアストラルビット、身代わりは確定、全抜き力を上げるために悪だくみ、全抜き時に悪タイプで止まらないようにドレインキッス。
ドレインキッスはびっくりするほど火力がなく、使いにくさがあったため、やどりぎのたねや鬼火に変えてサイクル性能を高めるほうがよかったかもしれない。
通りが悪いときには選出しない勇気を持つことも大事。
カバルドン@オボンのみ
特性 すなおこし
性格 慎重
努力値 h252 b4 d252
起点づくりポケモン。HPと特防に振り切ることでサンダーやイベルタルの攻撃を一度はほぼ耐えることができ、何かしらの仕事はしてくれる安心感があった。また、初手に来ることが多いラプラスにも火力アップアイテムをもっていないならば一度は耐えることができる。基本的に初手には投げずに裏から出してステロあくびをしていくことが多かった。
今環境はラムのみを持ったランドロスや身代わりをもった禁伝が多く、吹き飛ばしがかなり偉かった。あくびステロは安定の嫌がらせ戦法、地震は交代よみで打ったり削りを入れるために必要だった。
ドリュウズのサポートのために砂ターンの管理は注意する必要がある。
ドリュウズ@いのちのたま
特性 すなかき
性格 意地っ張り
努力値 a252 d4 s252
ほぼすべての禁伝に強い全抜きエース。環境にいる禁伝で考えると、カイオーガ以外には対面で勝てる(と思って使った)。ゼルネアスに対してはこのポケモンで対応する必要がある。禁伝環境の高い耐久を貫くため攻撃特化いのちのたまで使用したが面白いほど火力があって強かった。技構成はこれ以外にする必要がなさそう。
砂ターンの管理や天候の書き換えなどには注意をする必要がある。
サンダー@アッキのみ
特性 せいでんき
性格 図太い
努力値 h252 b196 s60
技 ほうでん 暴風 かいでんぱ 羽休め
実は禁伝。ラプラスザシアンに滅法強く、対面で多くの物理アタッカーに勝つことができる。特にすることがない対面でも放電で麻痺を狙ったり、かいでんぱで有利にサイクルを回したりできる。
ザシアンのきょじゅうざんにはあと投げすることができ、アッキ発動後はじゃれつくも受かる。放電と静電気を合わせれば麻痺も狙えることも含めてザシアンに削りと麻痺入れを高確率ででき、裏のポケモンで処理することを容易にしてくれた。
型はどうであれ、採用し得のポケモン。強い。
悪ウーラオス@きあいのたすき
特性 ふかしのこぶし
性格 陽気
努力値 a252 b4 s252
技 暗黒強打 インファイト 不意打ち カウンター
対面の鬼。襷を持たせることで暗黒+不意打ちで多くのポケモンに勝つことができる。禁伝に悪タイプの技の通りがよい。カウンターのおかげでダイマした物理アタッカーに勝つこともできる。
マリルリ@とつげきチョッキ
特性 ちからもち
性格 意地っ張り
努力値 h124 a156 d228 (記載ミス修正 3/3 21時)
他のポケモンでは重かったカイオーガとイベルタルに対して選出した。臆病スカーフのカイオーガが黒バドレックスの上をとってくるので、そこに勝てるように調整した。特防に厚く振り、とつげきチョッキをもたせることによって、ダイマの打ち合いで臆病カイオーガのダイサンダーをマリルリが三発耐えるようにでき、ダイフェアリー三発で落とすことができる。初手でカイオーガと対面したときは基本的にダイマを切っていた。黒バドレックスの苦手な悪タイプに強いのも地味に偉い。
【選出の仕方】
ここでは相手の禁伝に対しての基本選出を記述しているため、時には臨機応変に選出する必要があることをご了承ください。
・vs ザシアン軸
選出 サンダー、カバルドン、黒バドレックス
初手ラプラスにはサンダーのかいでんぱが安定し、ザシアンにもサンダーが弱くないため、裏のカバルドンと合わせて黒バドレックスの全抜き体制を整えることを目指して戦う。
・vs カイオーガ軸
選出 マリルリ、サンダー(or 悪ウーラオス)、黒バドレックス
初手カイオーガに対してはマリルリでダイマして打ち合い、残り二体で対面的に戦う。
マリルリがカイオーガにダイマの打ち合いで急所以外で負ける場合は黒バドレックスがカイオーガの上をとっている。
・vs ムゲンダイナ軸
選出 カバルドン、ドリュウズ、黒バドレックス(or サンダー)
基本的にドリュウズを通すことを考える。地面アタッカーを止めるための鋼飛のポケモンがいることが多く、カバルドンと残り一体でそのポケモンを削ってあげてドリュウズを通す。砂ターンの管理に注意。
・vs イベルタル軸
マリルリか砂下のドリュウズを通すことを考える。初手のマリルリで安定することが多い。
・vs ゼルネアス軸
ゼルネアスのジオコントロールを常に警戒しながら戦う必要がある。カバルドンの吹き飛ばしで対応したり、先にドリュウズの全抜き体制をつくることで勝てる。
・vs 黒バドレックス軸
選出 悪ウーラオス、@2
黒バドレックスに対して対面勝つことができる悪ウーラオスを大事にしながら立ち回る必要がある。砂下のドリュウズで勝つこともできる。一応、黒バドレックスで同速対決をすることもできるが、相手の黒バドレックスの襷やスカーフを考えるとできれば避けたい。
・vs 白バドレックス軸
トリックルームを警戒して立ち回れば基本的に勝てる。
・vs ホウオウ軸
対面でホウオウにサンダーが滅法強く、ホウオウに麻痺をいれることでドリュウズが上から岩技を打てる。もちろん砂下のドリュウズでも勝てる。ドリュウズの全抜き体制をつくることが大事。
・vs 日食ネクロズマ軸
選出 黒バドレックス(or 悪ウーラオス)、カバルドン、ドリュウズ
日ネクは何らかの積み技を使用してくることが多いため、カバルドンの吹き飛ばしやあくびを使って対処する必要がある。黒バドレックスやドリュウズで全抜きを狙う。
【結果】
TN cochixy
最終順位54位
最終レート2079
戦績 73勝25敗 (最終日12勝5敗)
【謝辞】
戦友 サッかみ
戦友/弟子 あまとう
【宣伝】
・Twitterフォローしてくれるとうれしい。(@perolove16)
(質問、記事の誤りなどはdmしてくださると助かります)
・ムゲンダイカップ出るので応援してくれるとうれしい。
・ぽ通とかしてくれる人を無限に募集。(実績問わず)
・一緒に構築考えてくれる人を無限に募集。(実績問わず)
・竜王戦ではザシアンを使って最終14位を取ったのでそちらの記事も読んでくれるとうれしい。