はじめに
よっちーです.(@perolove16)
今回は竜王戦予選がシングルルールということで,普段ランクマしかやらない人間が特殊ルールに挑戦した.
今回のルールは禁止伝説ポケモンを構築に一体まで入れることができるというもの.
見た目はありきたりだが,中身・運用方法は若干癖があるので,ぜひ読んで欲しい.
禁伝の枠を変えればランクマでもそのまま使える構築だと思う.知らんけど.
使用構築
コンセプト
ラプラスの初手ダイマからの対面構築.
センリツの壁を生かした無理やりのサイクル.
メタモンによるきりかえし.
構築経緯
無難そうな禁伝ザシアン(置物)
最強ポケモンたまエースバーン(エースその1)
禁伝と撃ち合えそうなチョッキラプラス(エースその2)
エースバーン,ザシアンの起点が作れそうなカバルドン(置物)
禁伝をパクれるメタモン(打開ポケ)
対面処理,スイーパーにもなり得る悪ウーラオス(安定枠)
実際はまあ適当.5分で完成した.
個体紹介
・ザシアン(ふとうのけん) @くちたけん ようき
167-222(252)-135-x-136(4)-220(252)
アイアンヘッド(きょじゅうざん) インファイト 身代わり 剣の舞
最強の見せポケ枠!
禁伝1体のみのルールにして驚異の選出率5位!
メタモン,ヌオー,ホウオウなどザシアン対策を何もしてない相手にのみ選出し,活躍した.
スペックは十分すぎるポケモンだが,対策されすぎていた.
王としての威厳で選出誘導には貢献してくれたと思う.
・カバルドン(すなおこし) @オボンのみ しんちょう
215(252)-132-139(4)-x-136(252)-67
見せポケ枠その2.
選出したのは1,2度だったと思う.
初手に挑発持ちや,水タイプを呼んで,ラプラスの助けをしていたのかもしれないが真相は闇の中.
どうしてもステロが欲しいときやヌケニンの対策には役にたったかもしれない.
どう考えてもこの構築の欠陥.
222(132)-x-111(84)-150(252)-120(36)-80
本構築のエースその1.
初手ダイマして,壁を貼ったり,単純にダイマで殴り合ったり,役割の多いポケモンだった.
相手にヌオーがいる場合はザシアン対策で選出されることが多く,フリドラでしばくまでは大事に扱う必要があった.絶対零度は通算6度使用したが1度しか当たらなかった.使うのが難しい反面,上手く使えば強いポケモンだと思う.対面サンダーやイベルタルに勝てるぐらいなのでランクマでも多分強い.知らんけど.
追記:なぜか努力値4あまり.恥.
・エースバーン(リベロ) @いのちのたま ようき
155-168(252)-95-x-96(4)-188(252)
火炎ボール 思念の頭突き ギガインパクト 不意打ち
本構築のエースその2.
脚力を失い,飛べなくなったうさぎ.
ランクマシングルではほぼ100%採用される飛び跳ねるととびひざげりを抜いて,変態的な技構成を採用した.採用意図は,ムゲンダイナを倒すための思念の頭突き,ミミッキュやテッカグヤなどを倒すための火炎ボール,水タイプにも通り,ダイアタックにもなるギガインパクト,黒バドレックスに強く,強力な先制技の不意打ち.ダイジェットやダイナックルが欲しい場面は少なく,メタモンにコピられても困らない点は優秀だった.とにかく対面に強いエースになったと思う.
176(4)-182(252)-120-x-80-163(252)
暗黒強打 インファイト カウンター 不意打ち
対面の鬼にもなれ,スイーパーにもなれる格闘家.
なんのひねりもない調整,技構成だが,無難に強かった.
対伝説でいうと,日食ネクロに削りを入れつつ弱保を発動させてからメタモンでコピったり,タスキで耐えてカウンターしたりが強かった.
ダイマをする必要がないポケモンであり,選出はしやすかったし,なんだかんだ活躍した.
・メタモン(かわりもの) @こだわりスカーフ (ひかえめ)←どうでもいい
155(252)-x-x-x-x-x
へんしん
禁伝になり得るポケモン.
こちらのザシアンは置物であったが,メタモンを出すことによって,伝説戦を満喫できた.
ザシアンやゼルネアスをコピーして全抜きを狙うのが主な役割であり,メタモンを選出した時は立ち回りを考えてプレイする必要があった.使っていて楽しいポケモンだと思う.
メタモンは専用技の演出までは完璧にコピーできないらしく,ザシアンをコピーした時のきょじゅうざんの演出が短くなっていて可愛かった.
重いポケモン
・ホウオウ
基本的に無理.たまアタッカーなら勝てる.そう願うしかない.
ステロはお祈り感覚でまいていたが,大体は厚底ブーツ持ち.
幸い1度しか対戦せずに済み,おまけになぜか勝てた.
・メタモン,ヌオー
ザシアンが出せなくなる.入ってない構築の方が珍しいので諦めてザシアンにお留守番してもらっていた.
結果
TN よっちー 37勝7敗 最高レート1850 最終1824 最終14位
最後に
竜王戦楽しかった.運も悪くなかったと思う,
でも正直悔しい.将棋棋士の先生方にお会いしたかった.
対戦してくれた方々,ありがとうございました.
普段はランクマをやっている人間です.たまにキャスもやったりします.
ツイッターフォローよろしくお願いします.